2日目
朝、レンタカーをホテルまで運んできてもらい、ビーチへ。
もちろんホテルの前にもビーチがあるのですが、
近くのビーチの方が綺麗という話を聞いていたので、車で向かうことに。
向かう道に、ひまわり畑もありました~。


真っ青な空に、真っ白の砂浜、透明な海。
めちゃくちゃ暑かったけど、パラソルも借りて快適~!
私は足だけ海に入りましたが、お湯のようにあったかかった・・・。
岩場のあるところには、青い小さなお魚たちがいっぱいいたり。
近くのホテルでは、結婚式が行われていたらしく、
ウェディング姿の新郎新婦がビーチまで降りてきて、
モデルの撮影のように、色々なポーズで写真撮影をしたりしてました(笑)
いったんホテルに戻ってから、今度はドライブへ。
お昼に沖縄の郷土料理のお店に行きたかったのですが、
どうしても見つからず、(だって周りに何にもないようなところなんだもん)
結局、ソーキそばともずくそばを食べました。
ん~・・・特にふつうだったかな(苦笑)
宮古島は、島を一周しても2時間ぐらいで周れてしまう島なので、
島の一番海沿いの道を通って、池間島へ向いました。
とは言っても、ほとんど海は見えない道だったなぁ・・・。
でも、ほんとーにのどか。
信号もほとんどんなく、車もそんなになく、まーったりドライブできました。
そして、宮古島の一番上の位置から、まっすぐにのびる池間大橋を渡って池間島へ。
ここの海がもうちょーーーきれい!!!!!
本当に感動してしまう美しさ。
宮古島って、あまり高い山とかがない、平坦な島らしいのです。
なので、雨が降っても、山から土砂とか汚い水とかが流れてこないので、
海が綺麗な島なんだって。(石垣島行ったときに得た知識)

池間島からの景色。
左奥に小さく見える島は神様のいる島と言われている大神島。
池間島を渡ると、観光客向けの小さなお店が。
ここで食べたマンゴーフラッペが絶品!

余計な生クリームなどはなく、マンゴーソフトに、下はマンゴーかき氷!
これ、めっっっちゃ美味しかったです~!
今まで沖縄旅行は10月に来ていて、毎回マンゴーシーズンを逃していたので、
マンゴーが旬な時期に来れてよかった・・・!
池間島を少し回ってから、宮古島へ戻り、
近くにあった宮古島海中公園に行きました。
ここは、海の中に海中施設があり、窓から海の中を見ることができるという
天然の水族館のような場所。
色んなお魚が見れましたー!
でも、外から見ると海が青く、綺麗に見えるこの時期ですが、
実は海の中はプランクトンなどが発生しており、透明度はあまりよくないとのこと。
冬から春にかけてが、海の中は透明度が高いらしいです。

外から見るとこんなに綺麗。
そして、また車を走らせ、ガイドブックなどにも載っていたマンゴー農園へ。
有料でしたが、農園の中も見学し、ハイビスカスやブーゲンビリア園も見てきました。
でもとにかくマンゴーがすっごくいっぱいなっていて、一つずつ紙がかぶせてあって、
凄く大切に育てられているのだなーって感じ。
ここで、高級完熟マンゴーを家におみやげにv
ここでもマンゴーソフト食べました(笑)
この日の夕飯はホテルのバイキング。
そしてこの日は七夕ということもあって、夜、星を見るツアーへ。
集合時間が変更になったことの連絡が来なかったり、
うまく予約がされてなかった、なんてハプニングがありつつも、
21時半すぎに、車で近くの広場まで連れて行ってもらいました。
電灯もなく、真っ暗な場所だったので、本当に星がいっぱい見える!
目が慣れてくると、どんどんどんどん星が見えてきて。
しかも、特殊なカメラで星空をバックに写真を撮ってくれるサービスもあり!(別料金)
レーザー光線のようなライトで星の説明もしてくれて。
本島では見ることのできない、ケンタウルス座や、はっきりとS字のように
形として見える蠍座(私の星座!)、そして、天の川に織姫と彦星。
そしてそして、流れ星も見ちゃいました!!感動!!
七夕ということもあって、参加者が多かったので、
流れ星が見えた時の歓声が凄かったですね~。
2年前に小浜島で星が見れなかったので、今回は見れてほんっとよかった!!