
PIWの初回公演を観に行ってきました!
実は、来週のチケットも(母を巻き込んで)取ってあるのですが、
初回公演はゲストがちょっと少なめな為(真央ちゃんは2回目公演から出演)、
ふれあいでまったりできるといいな~という淡い期待を胸に、
チケット追加して、一人で観に行ってしまいました!
まぁ、最初から最低2公演は行きたい!って思っていたんだけど。
そんなわけで、今年も新横浜スケートセンターへ。
初回公演のゲストは、鈴木明子さん、村上佳菜子ちゃん、
町田樹くん、佐々木彰生くん!
オープニングでは、町田くんは2年前の黒い瞳の衣装!
相変わらず立ち姿が美しいですが、
やっぱり髪の毛は長い方が好きです(笑)
短いのもかっこいいけどね!
オープニング終了後、すぐに村上佳菜子ちゃん。
衣装についた黒い布を使って、力強い曲で、
最後の方で、剣の音に合わせて、剣を刺すなんて振りもあり・・・。
新プロだと思ってたら、数年前のフリーのマスク・オブ・ゾロだったみたい。
私、かなちゃんのジャンプって結構見分けられる方だと思ってたんだけど、
ショーで飛ぶジャンプは全然わからなかった(笑)
次に、佐々木彰生くん。
全日本では毎回印象に残る、個性的な選手。
今回も、おもちゃのチャチャチャに合わせて、トラの着ぐるみで登場(笑)
ヨタヨタしながらジャンプ飛んだり、ぐだぐだなスピンとかしてて、
一回退場したと思ったら、今度は豹柄?な衣装で、
キレキレに踊りまくり!
お決まりの片手タノジャンプもあり、大歓声でした。
で、一部の途中で、町田樹くん。
今回はセルフプロデュースの新EXを初披露と聞いていたので、凄く楽しみでした!
衣装が上が青で、下が黒なので、一瞬羽生くんの悲愴を思い出しちゃいました。
で、途中で気付いたのですが、左腕だけ手の先になるにつれて
衣装の色が赤に染まっていて、赤い手袋をしていました。
それが、血だらけみたく見えて、一瞬びっくりしたー。
すごくしーっとりとした綺麗な曲で、情感たーっぷりに滑っていて、
途中で表情が見えた時、なんだか泣きそうになったなぁ。
ジャンプは4回で、アクセルはダブルでした。
私、町田くんのジャンプも見分けられると思ってたのに、あんまりわからなかった・・・。
ルッツは飛んでた・・・と思う!
ジャンプノーミスで完璧だと思ったら、最後ら辺のスピンでミスってたかな?
最後は、氷の上に仰向けに寝そべって終わり。
セルフプロデュースって聞いてたので、まっちーはこういうプログラムを
観せたかったんだなぁ・・・と思いました。
後から知ったけど、この曲、ドラマの白夜行のサントラらしいです!
それを知った時、“ぅわっ!っぽい!!”って思いました(笑)
さすが、読書家の彼らしいですね~。
片腕が血で染まっていたり、倒れて終わったのは、
白夜行の内容を表現していたんですね。
ドラマはなんとなく見ていたけど、あまり覚えていないので、
母が持っている、白夜行の本を読もうと決意した瞬間でした(笑)
鈴木明子さんは二部。
シェルブールの雨傘でした。
水色の衣装が綺麗~。
最後のリンクの端からのステップが情感たーっぷり。
髪の毛が短めで可愛い感じでした。
ちなみに荒川さんは白鳥でした。
あれが噂のサイバースワン?
安定のイナバウアー。
プリンスメンバーは相変わらず、南里くんやコバヒロくんが目立ってたなぁ。
客席いじりもあり、ちびっこスケーターの登場などもありましたが、
古澤巌さんによるバイオリンの生演奏コラボが素敵でした。
スケート靴履いて氷の上でバイオリン弾くって凄いですよね!
あと、後半のレ・ミゼラブルの曲たちが印象的でした。
特に最後の群舞は圧巻。
大人数が一列になってぐるぐる回っているときに、
一番外側にいたコバヒロくんが、猛スピードで必死に滑っていて面白かった(笑)
エンディングで、一人一人登場して、
町田くんは同じ衣装のまま滑ってきて、アクセル・・・を飛ぼうとして
パンクして、あちゃーみたいな苦笑いをしてたけど、
そのあとのスピンで大歓声でした。
鈴木明子さんが、私の好きなオーの衣装で、凄い素敵だった!
衣装に気をとられすぎて、オーのステップって気付けなかった(泣)
それにしても・・・、本当に町田くんの立ち姿が綺麗。
あんなに姿勢がいい、美しい立ち方する人見たことないよ!