メインステスクリーンに『テゴマスのあい』と書かれた
アルバム(本)が映り、それが開いてコンサートスタートです。
・音色
音色の演奏が始まってから、テゴマスがセンターステから登場!
てごが全身ピンクのキラッキラしたつなぎ(背中にドクロ?)で、
ますがキラキラ青がメインの、赤とか黄色も入った兵隊さん?王子様??のような衣裳に、
赤いキラキラの兵隊さん帽子をかぶってます。
やはり統一性のない衣裳・・・!(笑)
最初見た時、あまりのますコレ衣裳にびっくりしたのですが、
見てるうちに帽子がとてつもなく可愛く見えてきた。
ちょこっと出てる前髪をちょこちょこ直す姿が可愛い!
両日とも、テゴシさんの頭についているカラフルな羽が気になるところです(笑)
2人でハモる時にいちいち向き合うのが可愛い。
サビはずっと向き合っていた気がする。
センタステで2人が向き合って歌ってるのってテゴマスの醍醐味だよね。
・ら・ら・桜
確かここで2本ある花道(というのか?)をそれぞれ通り、メインステに移動。
唯一の特攻あり。
てごがギターで、まっすもタンバリンあったかな?
メインステのステージが、なだらかな坂になっていて
床自体に映像が映るようになっているんです。
ここではサクラの花が映ってて綺麗だった!
裏手拍子をするのにいつも苦労します(笑)
・キミ+ボク=LOVE?
確かこの辺ではもう、まっすの帽子はなかったな。
いちいち歌詞どおりの動作を2人やるんですよ、可愛い。
「手を握ったら」で手を繋ぐ2人にキャー。
「好きな子はいないのかってさ」で、手越が会場を見渡すのにキャーってなったり、
「あら」でまっすがこけたり。
掛け合いの「ホー!」も楽しい。
メインステ端までそれぞれ行くので、1階スタンドステージ側前列が超近くてうらやまだった・・・。
挨拶
「手越でぇす!」って言い方がちょーぶりっこ(笑)
「そう、僕があなたの・・・・・・増田です!」
まっすは3日の日はすごいためてて、
「そう・・・僕が・・・」とか言ってたらファンが「ゆうや~!」って言って
「ゆうやじゃないよ!増田!」ってちょっと拗ねてました(笑)
「テゴマスと愛し合えますか~!?」的な掛け合いもあり。
・ミソスープ
メインステで。最初まっすが行進してるかのようなふりをしていて
それがめっちゃ可愛かった!!
最後、床の映像に大きな手が映り、
2人がその手に乗っているように見えました。
・Chocolate
間奏から床がピアノの鍵盤になって、テゴマスが音に合わせてステップ踏んで、
それがすごいよかったー好きでした。
最後のテゴのフェイクがかっこいい。
・What's going on?
これもメインステ端だったかな?
「スーツを脱ぎ捨て」って歌詞のとこで、まっすが脱ぎ捨てる振りをしてて
可愛かったのが、メインステ向かって左側だった気がする(笑)
ミニMC
次の曲に繋げるMCです(笑)
3日
ます「汗かいてないです」と言い出すますの首に
テゴシが顔を近づけて、
てご「かいてるよ~すごいぞ~」(高音で)
ます「いつもより多めにかいてますー」
あまりにも汗かいてるので休憩するテゴマス。
てご「(準備)オッケ」と手でオッケーポーズ。
ます「あれ?テゴシ手そのままにして」
と自分も指でオッケーを作り、
ます「丸が2つある!丸にちなんだ曲ありますよね~」
という流れ(笑)
私最初、普通に『マルイチカラ』だと思っちゃった(笑)
4日
てご「僕らのあい感じてますかー!?」
ます「僕らの出すあいの量が、みんなが受け止められる量じゃないかもしれないけど、
みんなのあいのタンクを満杯にして、帰る時こぼすぐらいにしたいと思います!」
てご「なんでタンクって丸いんだろうね」
ます「タンクからいきますか。タンクって言い方が丸いんじゃない?
タンク!(力強く)って言うと固い感じだけど、たんくぅ~(言い方が可愛い)だと丸い」
てご「たんくぅ~。(←子供みたいなしゃべり方が可愛い)
あれ?俺ら丸と関係あったよね?」
ます「いや、ない」
てご「え!ないっすか?もっかい考えてみて!」
ます「あっ!」(わざとらしく)
2人で指でOK作ってくっつけてました。
そして、漫才を終えたかのような「ありがとうございました」(笑)
・もしも、この世界から○○がなくなったら
途中花道をそれぞれ通りながらしっとりと歌い上げます。
まっすのせつなそうな表情が・・・!
・片想いの小さな恋
センタステでしっとりと熱唱。
・アイアイ傘
「ボサノバ風にオシャレにアレンジしました」というテゴの紹介から入ります。
最初の演奏聴いても何の曲かわかんなかった(汗)
歌始まってやっとわかりました。
・はじめての朝
これはねーもう。
この曲だけでチケット代払えちゃう気がします。
とにかく歌唱力!!これに尽きる!
2人の熱唱度合いが本気すぎるというか、
声の出し方とかハモリとかが凄かったです。
大サビの後、テゴのソロに入る前に
演奏も声もピタっと止まり、あの広い代々木の会場が静まり返るんです。
5秒ぐらいかな?テゴの息遣いが聞こえるぐらいシーンとなって、
テゴのソロに入るんですが、もう鳥肌と言うかぞくぞくというか。
なんだかテゴが歌い出したとき、心臓がドキドキしてたんです本当に。
会場によっては悲鳴が入ったりしたらしいですが、代々木は入らなくてよかった、ほんと。
歌い終わった後は大拍手でした。
小MC
3日
ます「“はじめての朝”は僕が作りましたけど」
ざわざわな客席。
てご「作曲ですか?みんな騙されないで!」
ます「誰も作曲とは言ってないじゃないですか」
てご「随分盛ったね~」
ということで、“はじめての朝”というタイトルをまっすがつけたそう。
途中からテゴシが古畑のモノマネをしつつまっすを問い詰め始め、
最終的に「すいません~」とひれ伏す増田さん(笑)
てご「“どうでもいいだろ終電なんて”から、“はじめての朝”ですか?」
タイトルに“はじめて”を入れたかったまっす。
ます「でも“はじめてのチュー”じゃ、はじめての~ちゅ~♪になっちゃうでしょ」
と、テゴマスで超高音でモノマネしつつ、はじめてのチューを歌ってました。
4日
てご「はじめての朝は今回初披露ということで」
ます「はじめての朝が初めてということで、みなさんにとっても
“はじめての朝”だったんではないでしょうか?」(笑)
てご「・・・どゆこと~?」(おちゃらけた言い方)
ます「はじめての6時半かな?」
てご「あ、それだったらわかるわ」
センタステからメインに移動中。
てご「どうも、僕です」
ます「どうも、増田のここ、空いてますよ」
4日、ます「上の方も見えてますよ~。
上の方見えてるから、下の前の方見えないですよ~。うそです~」
テゴマス史上初ソロ。
3日の日、まっすがソロを芸能人風に「ローソー」と言おうとするも、
間違えて「ソーロー」と言ってしまい、みんなポカーン。
テゴシが「はい?なんて言いました今?」とか言って。
実はこれ、漢字にすると下ネタになるらしく、会場ざわざわ(笑)
テゴマスもちょっとどうしような空気(笑)
てご「今まっすー言った後小さく“やべっ”って言ったよね」
ます「言ってません!」なんて言うも、
てごが「でもまっすーこれ2回目だからね!前もやってるから」に、
ます「もう忘れてもらっていいですか」(笑)
テゴマスは2人に1つということで。
テゴが歌う時はまっすがピアノを初披露します!
毎回、始まる前にまっすがピアノで遊びます。
3日は突然「ドレミファソーラファミレド」と某ピアノ教室のCM曲を弾き出し(笑)
それをファンが合唱(笑)
てご「みんな優しいね~こんな一緒に歌ってくれる事なんてないよ!」
4日は適当に音合わせで弾きつつ、猫踏んじゃったに(笑)
途中まで弾き、「猫踏んだ事ないから全部弾くのはやめとくわ」と自由まっす。
てご「(準備)いいですか?」
ます「鍵盤の大きさってこれでいいんでしたっけ?」
てご「今更!?」
ます「僕的には準備いいですけど」
てご「こっちがいいわ!」
振り回されるテゴシ(笑)
・ケセナイ(手越ソロ)
まっすのピアノから始まります。
なんですか、言っていいですか。
もうピアノの音が優しくて優しくて素敵すぎる!!(盲目)
もちろんテゴシさんの熱唱は素晴らしいです。
画面にテゴの歌ってるところとまっすの弾いてる手も映るのがよかった。
最後もまっすのピアノで締めなのですが、なんだかこっちが緊張。
でも失敗もなく、ほっとしたように優しく嬉しそーうに微笑む姿が画面に映り、
その後テゴマスバンドキーボードのチバさんと小さくハイタッチ。
あの微笑む姿に胸がきゅんきゅんしすぎて苦しくなりました。
・みんなでいる世界をひとつに愛をもっとGive&Takeしましょう(増田ソロ)
テゴシのギターで始まり。
まっすは左花道通ってセンタステ来て、右花道通ってメインに戻ります。
テゴシは左花道途中まで来て、ギターかき鳴らし頭フリフリしてました。
「ヤドカリ」で小さくなったり、まっすがいちいち可愛い。
最後、演奏そのままで、ステージの床の画面にハートがいっぱい集まり、
それを踏んで行って、2人くっついてポーズを決めてはけていきます。
画面には前回同様メール文字が。
テゴ<可愛い子猫ちゃんがいっぱいだね
マス<・・・。僕には餃子にしか見えないな
とか
テゴ<みんなテゴマスのこと好き~?
ファン「好きー!!」
マス<出たーーー!
テゴ<大好き~?
ファン「大好きー!!」
マス<小龍包って言ってー!
ファン「ショーロンポー!」
テゴ<出た!中華シリーズ!!
とか(笑)
テゴ<テゴマスのこと愛してるー?
ファン「愛してるー!!」
テゴマス<みんなに伝えたい事があるから、テゴマスの愛を受け取ってね
そんな感じで次の曲へ。
・僕のシンデレラ
前回はうまでした。今回は衣裳替えしてぞうに乗って登場です(笑)
3日は、テゴシはサッカーの日本のユニフォームを着てました。
ぞうさんに小さく“テゴマスだぞう”って書かれてます。
テゴがピンクのぞうで左、マスが黄色のぞうで右。
天井からは大量の風船も落ちてきます。
「信じられない」で頭を抱えるますださんが可愛すぎる。
あと、まっすが「ぞうさんから覗いた笑顔」と替え歌してました。
バックステ付近で2人すれ違いハイタッチ!
ちなみにぞうさんは鼻から煙を噴射します(笑)
MC
3日、なかなかぞうから降りずに、向かい合って煙を噴射し合うテゴマス(笑)
まっすがぞうから降りるとき、足が床に着かずもたもたしてました。
確実に狙ってたよね?(笑)
てご「なんでぞうなんですか?」
ます「前回はテゴマスのうたにかけてうまだったので、
今回は“テゴマスだぞう~”ということで」
ぞうさんがはけていく時、最初後ろに下がっていくので
てご「今ムーンウォーク中ですね」(笑)
3日
ワールドカップサッカーのユニフォーム姿の手越くん。
日本代表の、内田篤人選手と仲良しらしく、
彼からユニフォームが送られてきたらしい。
「ちょっと着替えますね」とステージ上で着替え、
ユニフォームを脱ぐと(でも下にTシャツあり)きゃーとなるファンに
「脱いだだけだろ」と黒まっすー(笑)
どこでか忘れたけど、まっすの
「やっぱり、こんなに大勢の人が同じ予定なんて凄いよね。
テゴシと2人でだって予定合わないのに、
“明日なにするの?”って言って“テゴマスのコンサート”って人が
こんなにいるなんて」発言アリ。
もう大好き過ぎだよね、まっすーはこの話(笑)
買い物好きな話。
最近、テゴマスの2人で買い物には行ってない。
てご「まっすー買い物好きだよね。最近いつ行った?」に、
ます「今日、ここ来る前行ってからここ来た」
しかも、原宿ら辺にも行ったらしく、会場ざわめき。
ついに念願の雪駄を購入できたらしいまっすに
てご「雪駄ってどんなんだっけ」
ます「和風のやつ」(アバウト 笑)
てご「下駄?」
ます「下駄のー高くないやつ」
とか色々言うも草履みたいなの、というまとめに(笑)
犬の話。
ます「手越はここ来る前何してたの?」に、
てご「母親と犬がうちに来てた」という話から犬の話題に。
てご「可愛いよ~うちのティニーちゃん」とでれでれ。
ます「耳毛のあるやつ?」
てご「耳毛!?パピヨン!俺のこと彼女だと思ってんの」につっこみそうになった(笑)
「あ、間違えた彼氏だ」と言い直し、
てご「俺がギター弾きだすと、ギターケースに入って寝ちゃうの」
ます「それ、自分のことギターだと思ってんじゃない?」(笑)
てご「まっすーは動物飼わないの?」に、
まっすーの動物嫌いな話に。
小さいときに犬に追いかけられてからニガテになったらしい。
でも最近犬がちょっと可愛く思えてきた。
お店の店員さんがダックスを連れてきていて、そのダックスが
走って近づいてきて、犬的にはまっすの前で曲がったつもりが、
胴が長くて、犬のお尻がまっすにあたったのが、
まっすー的に可愛いと思えた瞬間だったらしい(笑)
ます「あの、ダックスフンド?足短い、共感持てる感じの」と
なんとも自虐的な発言に笑いました(笑)
飼うならダックスがいいそうです。
4日
てご「テゴマスはMC何話すかなんにも決めてないからね。何話そっか」
ます「それはこんなに沢山の人に失礼ですよ」
てご「考えてきた!?」
ます「俺なんか滑らない話いっぱいあるよ」
てご「じゃあそれ話して」
ます「出すまで20分ちょうだい」
てご「長い長い!」
から、昔シゲと出かけた話に。
お台場の海辺でおじいちゃんおばあちゃんに「写真撮ってください」と言われ、
シゲが「写真はちょっと」と言った話(笑)
2日にコヤシゲと内くんが来た話。
NEWS6人ではさくらガール以降会ってない。
ます「でも俺山下くんとメールしたり、錦戸くんとは・・・してないけど~」
に、おもわずがっくりしたのは私だけじゃないはず(笑)
2日に観に来た小山さんからそれぞれメールが来た話。
ます「なんて来てた?」
てご「まっすーMCすべってたねって」
ます「ほ~・・・」
てご「嘘だよ!そんなの来るわけないじゃん!
“よかったよ”~って」
ます「俺、“まっすー声出てたね”って来た。
俺の方が体大きいのに、テゴシより全然声量ないからね」
カラオケ話。
カラオケでテゴマスを歌う時、どのパートを歌うかって話。
まっすは自分のパート(ミソスープだと下ハモ)を歌う。
Weeeekを歌った時も「あれ、こんなにしっとりした曲だったっけ?」といわれた。
てご「あれは6人でごちゃごちゃするからいいんだよね」
ちなみにテゴシは、友達に主メロ歌わせ、自分がハモるらしい。
てご「カラオケで何歌うの?」
ます「流行ってる曲を歌っちゃうな」
てご「何流行ってんの?最近全然わかんない」
ます「ジャンピントゥザドリーム♪だよ」(ヘイセイジャンプ)
てご「それも2、3年前でしょ!」
ます「中こうすけさんの『花』歌う」
ここでまっすがちょろっと歌う声が高くて超綺麗だった!!
昔(Jr.時代)2人で歌ってたね話。
ます「昔、マッチさんの“夕焼けの歌”歌ったよね」
てご「その頃のこと知ってる人います?」
ここで友達と「いや、知ってるでしょ」と手を挙げるも
かなりチラホラしかいないことに衝撃。
ます「だって俺、今手挙げてる人のことみんな知ってるもん」
は、リップサービスにしろ嬉しかったです(笑)
てご「俺まだ部活やってたから、サッカーやった後
なんで横アリで歌ってんだろって感じだった。
でもまっすーはその時からまっすーって呼ばれてたね」
ます「いや、サイトウだったらやでしょ」(笑)
花火イベント出るね~髪形話。
ます「花火って曲つくろっか」
てご「え!いいのそんな宣言しちゃって!」
ます「いや、時間が足りなすぎる」
てご「神宮で歌ってなかったら、あいつら間に合わなかったなって思って」
ます「テゴシの髪型が花火だよね」
てご「まぁね」
ます「だって、らら桜で特攻でるまでテゴシストレートだったもんね?」
てご「これは美容院で、コンサートに合わせて強めにパーマかけたら
ヘイヘイヘイとMステ出ることになっちゃって、あかーんって」
ます「ここにいるみんなが“かけすぎ!”って思ったよね」
・・・思いました(笑)
てご「女性は色んな髪形あっていいですよね~。
ショート、ロング、ボブ、坊主・・・(笑)」
ます「もしさー、ボブって名前の女性がいて、ボブにしたかったら、
“ようボブ!今日どうする?”“ボブで!”って・・・」
というますだの発言がツボにはまりまくった私(笑)
なんつかもう、発想が天才。
てご「浴衣のアップとかいいよね。
まっすーでもうなじには興奮されないんですよね?」
ます「男性諸君は好きみたいだけど、なんでかな~?って」
てご「まっすーうなじより産毛が好きなんだもんね」
ます「もみあげの産毛とかの方が好き」
なんて話をしてたら、てごが突如“うなじ”という単語を忘れてしまい、
“もみじ”とか言い出して笑った(笑)
ます「じゃあうなじが好きか、Jr.のみんなに聞いてみようか~?」と
ボックス席にいた超大量のジャニーズJr.に声をかけます。
超ちっさいことかいっぱいいたけど、とにかくピースしてる中島くんが可愛かったです。
小学生まっすが反抗的だった話。
歌の発表会の時、歌が嫌いで超ふてくされて口パクで歌ってたまっす。
小学校の時の先生がそのまっすメインの映像を持ってる。
ます「youtubeとかで流されたらどうしよう」
てご「“増田貴久 小学校 不良”とかで出てくんじゃない?」
ます「間スペース空けるんでしょ(笑)」
てご「女の子も反抗期ってあるのかな~?
自分がパパになって、娘に“パパとお風呂入りたくない”って言われたらやだな~」
ます「自分から言えば?“もうお前は一人で入れ”(お父さん口調)って」
てご「あ、それいいね!そうしよう~」
ます「そうしてください」(笑)
Chu Chu Chu!をこれから歌うということで、振り付け講座に入ります。
ます「タイトルなんでしたっけ?」
てご「ぢゅぢゅぢゅ」
ます「もっと可愛く」
てご「ちゅちゅちゅv」(ぶりっこ)
ちゅちゅちゅは、テゴマスからファンへ向けた愛の曲らしいです。
ここからまっすーが振りをレクチャーしてくれるのですが、
とっても優しくて丁寧です。
ます「最初のチュをテゴシが」
てご「(マイク通さず)ちゅ~~~」
ます「2個目のチュを僕がウ゛ェ~(と吐くマネ)」
これ爆笑しました(笑)
ます「3個目のチュをみんなが僕たちに」
ファン「ちゅ~!!」
ます「あー可愛い」
このまっすの言い方が凄く自然でときめきました。
「前もも」と言うのをなぜかいつも「前園」というまっすに
サッカー少年テゴシが前園さんについて超ベラベラ語りだします(笑)
これはおきまりです(笑)
“はにかんで笑う~♪”から、足と腕をパカパカさせる若干はずかしい振りをやるんですが、
恥ずかしがってあまりやらなくなるファンに
てご「脱落者が出ましたね」
ます「君がやってるのはこう(軽く)、俺がやってるのはこう(しゃかりき)!!」と鬼振付師に(笑)
あとは、“ぎゅっと”で自分を抱きしめるますが可愛すぎる。
この後、ちょっとゆっくりめにということで、
まっすの歌に合わせてやってみるのですが、
「きーみーとー」と超ゆっくりスローモーションの音みたいに
超低音で歌うまっすが面白すぎでした(笑)
途中パカパカの振りのとこで「ちゃーんーとーやってー」って言ってみたり(笑)
その後、「実際はもっと早いからやってみよっか」のテゴに、
今度は聞き取れないほど超高速で歌うまっす(笑)
これもおきまりみたいです(笑)
そして、ドラムに合わせて、通常の音で1回やり、そのまま本番スタートです。
・Chu Chu Chu!
テゴのカウントから始まり、
まっすの「君が好きすぎて困ります」に突然入るのですが、
3日の日にポケっと画面を見てたら突然アップのまっすが指さしてきて、
「君が好きすぎて困ります!」って歌いだしたからびっくりした~!
ドキドキしてしまったんですけど(笑)
次の「テゴにゃんハートがドッキドキ」は超ぶりっこしてました、テゴにゃん(笑)
全体的に歌詞も振りも可愛すぎる。
「ふわふわ~」でまっすがふわふわしてたり、
くるくるしてたり、ゆらゆらしてたり。(どんな)
1番では、まっすにテゴシが後ろから抱きしめる振りがあったり、
「手と手繋いだ」はもちろん2人手つなぎますし。
サビでは、「2つのハートくっつけて」で、ファンは両手でハートを作るのですが、
テゴマスは腕を2人くっつけて、2人で1つの大きなハートを作ります。かわゆす。
2番は「お散歩デート」で、テゴシの腕にまっすが腕絡ませて、
“彼氏彼氏”みたいな感じでテゴシのこと指さしたり、手振ったりして、
テゴシを後ろから抱きしめたかと思ったら、そのまま抱っこしちゃったり。
とにかく犯罪級に可愛いです。
ますの「はちみつ食べたい」は、地方ではご当地ものを言ったり、
2日の代々木では「みんなを食べたい」(!)とか言ったらしいので、
何を言い出すかと思ってたのですが、3、4日両方「はちみつ」だったから
DVD撮りが入ってたのかな?と思いました。
あーでもサビは自分が踊ることに集中しすぎて、
もっとじっくりテゴマスを見ればよかったと後悔中・・・。
追加行けたら、もっとガン見します(笑)
・パスタ
センターステから伸びてる左右の道のはしっこまで来てくれます。
ますの「湯気がもくもーく」で、テゴシが動作でもくもくさせてたり、
てごの「皿洗いもするよゴッシゴーシ」で、
ますが洗濯板で洗濯するようにゴシゴシポーズを大袈裟にしてたり、
この曲も可愛い2人です。
最初、左ます右てごだったのを途中で移動して逆になります。
・はなむけ
イントロで歓声が上がるのは、みんな好きだからでしょう。
去年、まっすが高音のとこで声が出なくて悔しそうだったのに、
今年は全然余裕です。凄いなぁ。
左てご、右ますで、乗っている台が上昇します。
3日の日は、北ブロで丁度まっすの位置だったので、
双眼鏡で延々ガン見してました・・・。
もうもう、せつなそうにうたうのがかわいすぎるよもう・・・(壊)
・ぼくらの空
画面に飛行機の絵が飛んでて、タイトルが出ます。
まっすの出だしが好きです。
この曲のまっすの声がやけに男の子っぽくてドキドキする。
バックステまで行って、唯一クレーンに乗ります。
・HIGHWAY
バックステで激しく。
とりあえず、4日でまっすが歌詞間違えてた気がする(笑)
・チーターゴリラオラウータン
てご「最後はあれだー!」で、画面に
チーターの着ぐるみテゴと、ゴリラの着ぐるみまっすが。
ちゃんと顔にもペイントしてて、ますなんてほっぺに赤丸(笑)
この画面に気を取られてると、高速でテゴマスがバックステからセンタステに移動してます。
これ、途中でも2人の着ぐるみ写真が映ってました。
で、最終的にメインステでバンドメンバー紹介。
テゴマスの紹介もあって、てご「ボーカルまっすー!!」で
ます「あーいあーいあーい愛してるよ!あーいあーいあーい愛してるよ!」と歌い、
最後に低く「愛してるよ~」で、キャーと(笑)
ます「僕はこいつのことも愛しています!テゴシユウヤ!」で、
てご「にゃーんにゃーんにゃーん」と高音猫なで声で歌い、
最後に「大ちゅきだよ~」と。
ここから、てご「みんなのことも紹介します!」とか言って、
「ラーンラーンララララララ」を会場全体で歌うのですが、
アリーナだけで歌ったり、1階スタンドだけ、2階スタンドだけ、
右半分はまっすと一緒に、左半分テゴと一緒にハモパート、
みんな一緒に、とか、とにかく延々と歌わされます(笑)
煽るテゴシが怖すぎた(笑)ドS(笑)
たぶん、3日より4日の方が回数多かったんじゃないかな?
終わった後、なんか息切れして喉つらかったですもん(笑)
ここでは結構あっさりと、「ありがとうございましたー!」とはけていきます。
3、4日共、「アンコール」が自然と「テゴマス」コールに変わっていきました。
でも「テゴマス」ってちょっと言いにくい。
「テゴマス」チャチャチャ「テゴマス」チャチャチャコールです。
アンコール
・夜は星をながめておくれ
アンコールはテゴマスTシャツの2人です。
これアンコールで歌うとは思ったけど、歌詞が悲しい。
「僕が死んでしまっても」だもん・・・切ない。
しっとりと熱唱。画面に星空と2人が映ります。
ここでテゴマスのしっとり挨拶。
テゴシの声がなんか高くてやさしーい声だったなぁ。
3日
てご「ファーストライブで、歌だけでみんなを楽しませることができるかわかんなくて、
俺もまっすー不安で、でもやってみたら凄い楽しくて。
また次やりたいねって言ってたら、こうやって出来ることができて、
それはみんなのおかげです。」
ます「笑われるかもしれないけど、みんな同じ予定で」
客席笑うと、「笑いましたね」(笑)
ここで問題発生。まっすがしゃべる時に、肩が揺れるのがくせみたいで、
一定のリズムで肩から体がくいっと揺れるのが、
どうしても客席のツボにはまってしまって。
まっすーがしゃべり出して体が揺れると笑いが起きる客席に、
まっすーはどうして笑われてるかわかんなくて、
「なんで笑うんですか?俺面白いこと言った?」ってなって、
客席が「かわいい~」って言うんだけど、本人は全くわかってなくて、
またしゃべり出すんだけど、やっぱり体が揺れて笑いが起こって、
「なんで笑うんですか?俺面白いこと言った?」が何回か続きました(笑)
これねー面白かったけど、ちょっと可哀相で。
途中「うぇーん」って泣きマネしちゃってましたからね、まっすー。
テゴシに「俺大丈夫?」とか聞いて、テゴも「大丈夫」って真剣に返してて。
てご「NEWSでもこの場面で笑いが起きたのは初めてだね」とか言って、
ます「笑いがあるのはいいことだよね」ってなったけど、
でも、あなたのその動きが可愛すぎて笑いが起きちゃったってことを、
まっすーにわからせてあげたかったなぁ。
誰でもいいから、公演終わった後、まっすーに伝えてくれてたらいいな。
そんなわけで、何を話したかほとんど覚えてな・・・。
たぶん「愛をいっぱい届けられたらいいなと思います」的に締めてたと思います。
4日
てご「前回ライブをやって、楽しくて楽しくて終っちゃうのが寂しくて、
みんなで、またやろうねって話してて、こうやって1年も経たない内に
みんなが呼んでくれて、ライブが出来るのがすっごい嬉しいです。
これから、おばあちゃんになってもおじいちゃんになっても
ついてきてほしいです。」
ます「こうやって、みんなと一つのものを作れてとても嬉しいです。
今回、テゴマスのあいというタイトルだったんですけど、
これからも愛を持ってみんなと過ごしていけたらいいなと思います」
的な感じだったかな。
4日の日もまっすの体の揺れはあったのですが(笑)
ちっちゃな笑い声はあったけど、みんな静かに聞けてよかった。
・キッス~帰り道のラブソング~
てご「最後にみんなで歌いましょう」的なことを言った為、
最初からファンも合唱状態。
大サビ後から、ファンだけで歌います。
これが超綺麗~!我ながら綺麗~感動でした。
テゴがマイク遠ざけて歌ってサポートしてくれたり、
まっすがハモってくれたり、素敵な素敵な合唱でした。
バンドのみなさん、スタッフのみなさん、ファンのみなさん、
テゴマスの2人に拍手。
2人肩組んで、「ありがとうございましたー!!」と生声で挨拶もしっかりと聞こえました。
最後、「あ、言い忘れた!愛してるよ~」と2人ではけていきました。
2人がはけてからも、キッスのオルゴールが鳴っていて、
自然とファンは合唱します。
画面にはアルバムがめくられていき、今回のコンサートのセットリストが写真とともに流れます。
そのアルバムが閉じると、アルバムの背表紙に
「代々木第一体育館 6/4」などと、何回目のコンサートか数字が書いてあって、
それが本棚に収まるんですね。
もちろん今まで地方でやってきた背表紙が何冊もあって。
これが泣ける。すっごいジーンときました。
素敵なアルバムがいっぱい収まるといいねってすごい思いました。
画面には2人の字でこんな文が。
『明日も元気にいこー あいしてますv 増田貴久』
『来てくれてありがとう!!みんなが笑顔になりますように 手越祐也』
3日はここで終了。
4日は代々木ラストなので続きがあります。ここで爆弾発言・・・。
ダブルアンコール
出てきたテゴマス。
ます「今、後ろでみんなと同じ映像見てたんですが、大ニュースがありました」
てご「最後の本棚の映像は35公演、35冊あの本棚に入る予定なんです。
それが・・・あと3冊入ることが決定しましたー!!続編決定しましたー!!」
これはね~ほんと驚いた。
途中、あー長野行きたい長野行きたいとか心の中で思ってたから、
素直に代々木の追加は嬉しかった!!
(内心、あ、NEWSの夏はないなとは悟りましたけど)
日程をテゴシが言った時も、あ3日間行けそう!とか思ったし(笑)
てご「みんなのおかげです!みんなにお返しします!」とかで、1曲歌ってくれることに。
てご「でも、俺らも今聞いたばっかで動揺してるから、
歌とか至らないとこあったら、ごめんね(笑)」と。
・チキンボーヤ
正直、ダブルは“ずっと”が来るかと思ってたから、
チキンボーヤが流れ出した時は、そう来たか!と泣きそうになりました。
ダブルアンコで歌ってくれたのは代々木が初だったみたいですね。
幸せでした。
以上。
去年はまっすーの喉がちょっとつらそうな時もあったので、
今回はほんと強くなったなぁと。
テゴマスの凄いところは、ほとんど歌がフルなんだよね。
NEWSとか他グループだと、メドレーや短いバージョンが多かったりするけど、
テゴマスはフルバージョンで完全生歌生バンドで。
やっぱりそこがテゴマスの魅力だな~と思います。
あとはやっぱりあの可愛さには完敗です。
願わくば、追加に当たり、ちゅちゅちゅをまた拝めますように(笑)
PR